-
パナソニック可動式間仕切り壁『フリーウォールⅡ』体験レビュー!
パナソニックの可動式間仕切り壁『フリーウォールⅡ』は、1つの空間を必要に応じて2部屋に分割できる、超便利でオシャレな建具システムです。 吊り戸式でスライド操作により開閉でき、使わない時は壁際に収納して空間を広々と使用できます。 価格は約40万円... -
和室は無くて問題無し!使用頻度高い部屋に面積を割り当てよう!
和室なしのメリットは、 建築コストの削減 掃除やメンテナンスの簡素化 広いLDK確保 家具選びの自由度向上 の4つです。 実際のデータでは「掃除・メンテナンスが面倒」が和室設置をためらう最大要因となっており、現代のライフスタイルには和室なしの選択... -
間取り本のおすすめ!無料でインテリア参考書を入手方法も
家づくりで最も重要な間取り計画において、優良な参考書選びは成功の鍵となります。 しかし「間取り 本」で検索すると数百冊の書籍が表示され、どれを選べばよいか迷ってしまはず。 このページでは、私が実際に使ってみて参考になった、初心者でも読みやす... -
私の家づくり失敗談と先人たちの後悔事例!注文住宅建てる前に要チェック
家づくりは人生最大のプロジェクトです。 しかし、新築・注文住宅を建てた方の多くが 「収納が足りない」 「動線が悪い」 「コンセントが少なすぎて不便」 といった、何らかの失敗を抱えているのが現実です。 このページでは、実際に私自身が体験した家づ... -
ラーメンが中毒性ある理由はマイルドドラッグ!豚骨ラーメンは脳みそトロける悪魔の料理
無性にこってりしたラーメンが食べたい!という衝動が起きませんか? 私は週1回2回3回ぐらいラーメン食べたい気持ちが沸いてきます😅 でも衝動のままに脂っこいラーメンを食べ続けると、糖尿病などの生活習慣病リスクが高まります。 なぜラーメンは... -
カニ通販おすすめ「海鮮かに処」(かに本舗)体験レビュー!ズワイガニのコスパ最強!
身がぎゅっと詰まった特大ズワイが自宅に届く! 楽天レビュー★4.5を誇る通販専門店『海鮮かに処』は、社長自らアラスカで買い付けた 10L~8L サイズのタラバ・ズワイを急速凍結し、楽天ランキング常連になるほどリピーターが絶えません。 とはいえ 「本... -
「グローバル(GLOBAL)」の包丁の切れ味は?使い勝手体験レビュー
まだ切れない包丁でトントン時間をムダにしているんですか? GLOBALの三徳包丁は、薄刃×鋭角エッジで食材にスッと入り、調理時間を短縮できます。 手にフィットするくぼみ付きハンドルで、滑りにくい安心設計、料理が得でない人でも扱いやすい特長です。 ... -
ダイソーの「7連ハンガーキャッチホルダー」でクローゼットをスッキリに!
クローゼットがあふれかえり、 「これ以上ハンガーを掛ける隙間がない…」 とお悩みなら、ダイソーの『7連ハンガーホルダー』が救世主になるかもしれません。 1本110円のスリムなバーに7つの輪っかが並び、手持ちのハンガーを縦に連結して掛け替えるだけで... -
子どものドア指はさみ防止アイテム『フィンガーアラート』体験レビュー!事故防止で安全安心
「ドアに指を挟みそうでヒヤッとした」経験はありませんか? とくに小さな子どもがいる家庭では、わずかな隙間でも大けがにつながる恐れがあります。 ニュースでは報道されませんが、子供がドア蝶番(ちょうつがい)に手をかけて、そのままドアが閉まり指... -
工事不要!リビングに和スペースを作れる高床式ユニット畳の魅力と使い勝手レビュー
和室をつくりたいけれど予算が… リビングに小上がりが欲しいけれど大工工事は大げさ そんな悩みを解決するのが高床式ユニット畳です。 このページでは、ウチで導入した収納付きユニット畳『望』の使い勝手や、価格・組み立て手順についてご紹介します。 5... -
ロールカーテンのデメリット7つ!体験してわかった使い勝手
窓は部屋の印象を変える重要なパーツです。 そのため、窓まわりをスッキリ見せたい、と対策をしたいですよね。 そんなときロールカーテンは頼もしいアイテムです。 布を巻き上げるだけのシンプル構造で視界が広がり、印象がガラッと変わります。 ついでに... -
ロールスクリーンの風対策!カタカタうざい音はウェイトバーを取るで解決
ロールスクリーンが風にあおられて、ウェイトバーが窓枠にカタカタ当たるウザい音にお困りですね? 解決方法は、ウェイトバーをとっちゃえばOK! ただし、ウェイトバーを取り外しただけではペラペラして、巻きズレを起こしやすくなり、スクリーンの上げ... -
三菱のIH『びっくリングIH』体験レビュー!スタイリッシュ・掃除がラク
ウチのアイランドキッチンでは、三菱電機のIHクッキングヒーター『びっくリングIH』を使っています。 業界最大のコイル面積があり、フライパンの端まで均一に火が入り、焼きむらが出にくいのが魅力です。 グリルは熱風調理に対応し、ノンフライ唐揚げやグ... -
IHのメリット・デメリット、ガスコンロとの違いを解説
IHクッキングヒーターはおしゃれで掃除がラク。 でも、 「導入費が高い」 「停電時は使えない」 「対応鍋が限られる」 「フライパンを振ると加熱が止まる」 「電磁波が悪影響ではないか」 といった不安で導入をためらう声も耳にします。 でもその不安の原...