日用品レビュー– category –
使って分かった便利なアイテムをご紹介するカテゴリーです。
100均アイテム、キッチン用品、そのほか生活お役立ち商品のレビューをご紹介!
-
「グローバル(GLOBAL)」の包丁の切れ味は?使い勝手体験レビュー
まだ切れない包丁でトントン時間をムダにしているんですか? GLOBALの三徳包丁は、薄刃×鋭角エッジで食材にスッと入り、調理時間を短縮できます。 手にフィットするくぼみ付きハンドルで、滑りにくい安心設計、料理が得でない人でも扱いやすい特長です。 ... -
ダイソーの「7連ハンガーキャッチホルダー」でクローゼットをスッキリに!
クローゼットがあふれかえり、 「これ以上ハンガーを掛ける隙間がない…」 とお悩みなら、ダイソーの『7連ハンガーホルダー』が救世主になるかもしれません。 1本110円のスリムなバーに7つの輪っかが並び、手持ちのハンガーを縦に連結して掛け替えるだけで... -
子どものドア指はさみ防止アイテム『フィンガーアラート』体験レビュー!事故防止で安全安心
「ドアに指を挟みそうでヒヤッとした」経験はありませんか? とくに小さな子どもがいる家庭では、わずかな隙間でも大けがにつながる恐れがあります。 ニュースでは報道されませんが、子供がドア蝶番(ちょうつがい)に手をかけて、そのままドアが閉まり指... -
寝具にお金をかけるべき!睡眠の質を上げるマットレスと枕にこだわろう
慢性的な肩こりや腰の不調…。 原因は“寝具”かもしれません。 人生の3分の1は寝具の上で過ごしています。 だから 寝具にお金をかけることは、コスパが良い健康への投資です。 このページでは 「肩こり・腰痛の軽減」 「日中パフォーマンスの向上」 という観... -
工事不要!リビングに和スペースを作れる高床式ユニット畳の魅力と使い勝手レビュー
和室をつくりたいけれど予算が… リビングに小上がりが欲しいけれど大工工事は大げさ そんな悩みを解決するのが高床式ユニット畳です。 このページでは、ウチで導入した収納付きユニット畳『望』の使い勝手や、価格・組み立て手順についてご紹介します。 5... -
ロールカーテンのデメリット7つ!体験してわかった使い勝手
窓は部屋の印象を変える重要なパーツです。 そのため、窓まわりをスッキリ見せたい、と対策をしたいですよね。 そんなときロールカーテンは頼もしいアイテムです。 布を巻き上げるだけのシンプル構造で視界が広がり、印象がガラッと変わります。 ついでに... -
ロールスクリーンの風対策!カタカタうざい音はウェイトバーを取るで解決
ロールスクリーンが風にあおられて、ウェイトバーが窓枠にカタカタ当たるウザい音にお困りですね? 解決方法は、ウェイトバーをとっちゃえばOK! ただし、ウェイトバーを取り外しただけではペラペラして、巻きズレを起こしやすくなり、スクリーンの上げ... -
三菱のIH『びっくリングIH』体験レビュー!スタイリッシュ・掃除がラク
ウチのアイランドキッチンでは、三菱電機のIHクッキングヒーター『びっくリングIH』を使っています。 業界最大のコイル面積があり、フライパンの端まで均一に火が入り、焼きむらが出にくいのが魅力です。 グリルは熱風調理に対応し、ノンフライ唐揚げやグ... -
IHのメリット・デメリット、ガスコンロとの違いを解説
IHクッキングヒーターはおしゃれで掃除がラク。 でも、 「導入費が高い」 「停電時は使えない」 「対応鍋が限られる」 「フライパンを振ると加熱が止まる」 「電磁波が悪影響ではないか」 といった不安で導入をためらう声も耳にします。 でもその不安の原... -
腱鞘炎予防マウス体験レビュー!手首が痛い人はエルゴノミクスマウス使うべし
マウスを持つ手首、痛くありませんか? アラフォーにもなると、目・肩・腰は痛くなるし、体の不調がどんどん出てきます。 その中で一番つらかった手首の痛み、マウス腱鞘炎を解決したお話です。 「普通のマウス」を持つ手首の角度は、実は不自然に曲がった... -
IHの焦げ付き・黄ばみ・を超簡単に落とす『ピカッと輝くシート』体験レビュー!
IHクッキングヒーターのガラス天板は、普段は「サッと拭くだけでOK」です。 でもいつのまにか、煮汁や油が焦げ付いて、不快な茶色いシミに変身しちゃいます。 この焦げ付きは水拭きや台拭き用クリーナーではビクともしません。 そこでこのページでは、簡単...
12