MENU

腱鞘炎予防マウス体験レビュー!手首が痛い人はエルゴノミクスマウス使うべし

当ページのリンクには広告が含まれています。

手首痛対応マウス

マウスを持つ手首、痛くありませんか?
かれこれ10数年、パソコン仕事していると体の不調がどんどん出てきます。。
視力は落ちるし、手元の細かい字もぼやけるし(老眼!)、腰は痛くなるし、姿勢は悪くなるし…。
その中で一番つらかった手首の痛み、マウス腱鞘炎を解決したお話です。

「普通のマウス」を持つ手首の角度は、実は不自然に曲がった角度なんです。
その無理した姿勢で何年も仕事をしていると、そのうち手首がやられます。

手首の痛みや腱鞘炎対策を調べたところいい製品がありました。

腱鞘炎防止マウス(エルゴノミクスマウス)です。


見た目は奇妙な形ですが、人間工学に基づいた手首に優しい形なんです。
数年前に購入して、今でも愛用しています。(現在は2代目)
使用直後から痛みが和らぎます。
手首が痛くならない角度、無理してひねらない角度に保っていますから、即効性があります。
お値段もそれほど高くないですから、今手首の痛みでおつらい方は、絶対試す価値アリですよ。

目次

腱鞘炎防止マウスのメリットデメリット

メリット
①手首が痛くならない
当然ですが、痛みを緩和できることが最大のメリットですね。

体をいたわる、こちらのレビューもお読みください。

寝具にお金をかけるべき!睡眠の質を上げるマットレスと枕にこだわろう

デメリット
①マウス→キーボード、キーボード→マウスに手を移動する時にマウスにぶつかる
ぶつからなくなるまで1年以上かかりました、今でもたまにぶつかります…。
普通のマウスより高さがあるので、手を移動すると当たっちゃうんです。
慣れれば避けられるはずですが、私はちょっと時間がかかりましたね。
②慣れるまでクリック操作に指が混乱する
私は慣れるまで1週間程度かかりました。
妙な角度にボタンがあるので使い始めは少し混乱しますが、すぐに慣れます。

こちらの関連するページもお読みください

ハードディスクを分解して物理破壊する方法!PC廃棄前に自分でデータ消去を

自己流の腱鞘炎治療に要注意

手首が痛い&日中パソコン業務中心ならマウス腱鞘炎かもしれません。
マッサージとかツボ押しとか温める(冷やす?)とか、腱鞘炎を緩和する処置を自己流で行っても改善できるかわかりません。

間違った処置をするとさらに悪化させる危険性もありますから注意です。
痛みが強いなら整形外科を受診すべきです。

腱鞘炎の整形外科における治療

①患部を安静に保つ
②消炎鎮痛剤、湿布薬などを処方
③ステロイド注射で炎症患部を抑制
④手術(腱鞘の一部分を切開して拡げる腱鞘切開など)
参考:NHK健康チャンネル

腱鞘炎の予防

①良い姿勢、自然な姿勢を保つ→偏った姿勢をしない

エルゴノミクスマウスを使ったときの手首の角度と、一般的なマウスの手首の角度比較
引用:Amazon

マウス腱鞘炎なら腱鞘炎防止マウスが大変有効です。
車のハンドルを握る位置10時10分が自然な手首の角度になりますから、そのような矯正をしてくれるマウスを探しました。
使用しているマウスはこちら。

サンワサプライ「MA-ERG9N」
サンワサプライ エルゴノミクスマウス『MA-ERG9N』静音・有線・5ボタン

製品によって角度やグリップの形が色々あります。
レビュー内容や勘で選んで良いでしょう
。試してみないと自分の症状に合うのかわかりませんから…。
大型家電店には実物を置いていることもありますから、試せる方は握って感触を確かめましょう。

②エルゴノミクスマウスパッドも有効です

エルゴノミクスマウスも手首の負担軽減に役立ちます
右側に少し傾斜があると手首のひねりが少し緩和されるので、楽になります。

ポッコリ膨らんだリストレストがあると、手首が痛いときには楽になります。

ただ、自分に合う商品に巡り合うには少々出費かもですが、いくつか別々の商品を試した方が良いです。

他の製品との比較

商品名メーカー価格特徴形状トラッキング方式DPI調整
MX VerticalLogicool12,900円57°の自然な握手角度で筋肉の緊張を軽減し、高精度センサーとカスタマイズ可能なボタンを搭載。エルゴ形状高精度センサー
ワイヤレス縦型マウスAnker3,745円人間工学に基づいた縦型デザインで手首の負担を軽減し、3段階のDPI調整機能を備える。エルゴ形状光学式800/1200/1600
MA-ERGK9サンワサプライ3,580円手首のひねりを軽減するエルゴノミクスデザインで、静音ボタンと抗菌仕様を採用。エルゴ形状ブルーLED1000/1600
M-XGM30UBSKBKエレコム2,500円整形外科医との共同開発による自然な手の形状を実現し、静音ボタンと抗菌加工を施した有線マウス。エルゴ形状BlueLED1500固定
M-HT1DRBKエレコム6,900円直径52mmの大型トラックボールと低反発素材のパームレストを搭載し、人差し指・中指で操作するワイヤレスタイプ。トラックボール光学式
M-XT3DRBKエレコム4,599円親指操作タイプで、直径2.5mmの大型人工ルビー支持球を採用し、進化したポインタ追従性を実現。トラックボール光学式

まとめ

このページでは、手首が痛い人向けの腱鞘炎予防エルゴノミクスマウスについての体験レビューを紹介してきました。

エルゴノミック設計は、手首への負担軽減、長時間使用しても疲れにくい形状、使い勝手の良さ、腱鞘炎予防に役立つ機能性などあります。

このページの要点

  • 腱鞘炎防止マウスのメリット・デメリット
  • 手首の痛みを軽減するにはエルゴノミクス設計のマウスを使うべし
  • サンワサプライ「MA-ERG9N」を使用した感想

初めは使い勝手にクセがありますが、長い目で見て手首をいたわるマウスを使いましょう!
こちらの商品をおすすめします。

サンワサプライ エルゴノミクスマウス『MA-ERG9N』静音・有線・5ボタン

サンワサプライ『MA-ERG9N』
手首への負担が少ない人間工学形状(エルゴノミクスデザイン)の有線マウス

\手首が痛い人専用/

4000円~5000円程度で手首痛が軽くなるなら試してみるべし!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次